Infomation

2010/12/05

悶々と

気分換えに、ロゴとデザインを変えてみました。

深緑系の色合いは、見る人に落ち着きを与えるそうなので、その色を強く出してみました。
といっても、自分の精神状態が安定しないのでアレですが…

今のところ自分に目標も目的も何もない状態なので、何かをしようと思ってもまっやくモチベーションがあがらず、ただひたすら鬱々とした気分で時間が過ぎるのを待っている生活を送っていると、ホントにどうかしてしまいそうです。

何か新しいことや行動することに自分できっかけを作れる人、自分から働きかけることが出来る人たちがうらやましいです。

ホントに。

自分が何か目的や目標をもてるようなきっかけが与えられたとして、それに対して自分が正面から向き合えられるだろうか…

2010/11/22

2010/09/28

Everyday Enjoy Music Life vol.2

コスキンの練習後、メンバーに誘われて代官山NOMADで行われたライブ"Everyday Enjoy Music Life vol.2"に行ってきました。

フォルクローレ、ロック、ブルースと幅広いジャンルの音楽を聴くことができました。
どの音楽も個性が出ていて、とても楽しめました。

フォルクローレのMusica Verdeは、曲の完成度が全体的に高い演奏でした。
Sayeraの歌のバランスとまとまり、そしてサンポーニャの阿部氏のマルタとサンカを交互に吹くアレンジは秀逸でした。また、ケーナの松澤氏の音は非常に伸び伸びとした音が出ていたのが印象深かったです。

しかしながら同時に、良くも悪くも『教科書どおり』の演奏だったかなとも感じました。

良い意味での『教科書どおり』というのは文字通り、原曲に忠実な演奏でお手本にすることができる演奏であったということ。各楽器のプレイヤーの技量もあり、しっかりと纏まったアンサンブルであったという点では、見習うべきところは大いにありました。

悪い意味での『教科書どおり』というのは、原曲に忠実でありすぎるが故にバンドのカラーというものがあまり出せていなかったという点です。完成度が高かっただけに、この部分が気になりました。

2010/08/30

菱本幸二 CD発売記念コンサート

タイトルのとおり、菱本幸二さんのCD発売記念コンサートに行ってまいりました。

会場は少々狭いながらも観客と演奏者の距離が近く、とても迫力のある演奏を聴くことができました。
演奏曲は全てCDに収録されている菱本さんのオリジナル曲。

流石にアカパナなどで演奏されているレパートリーは入っていませんでしたけれども、管楽器の魅力を十二分に引き出した曲・アレンジであったと思います。

また、作曲するに至った思い出やイメージの説明を加えながらの進行は、聞き手がその音楽の世界に入り込みやすかったのではないかと思います。

菱本さんのケーナは相変わらず素晴らしく、いくつもの表情の違う音が効果的なタイミングで使い分けられており、表現の幅広さ、そしてケーナというひとつの楽器の奥深さを感じました。

自分もさらにケーナの奥深い世界に潜り込んでいきたい。そう感じました。

ケーナを吹く上でのテクニックはある程度知ってはいるけれども、それをどう効果的に使うかというのは今の自分にとってひとつの課題点なのではないかと思います。(それ以前に基本的な部分でも精進が必要ではありますが…)

テクニックだけではどうにもならない、そして正答なんて無い領域の部分であるけれども、ひとつ違ったケーナの世界を見ることができると信じて…

2010/08/17

しばらくぶり

ご無沙汰していました。久しぶりの更新です。
再び猛暑が襲ってきましたね。暑くて何もやる気がおきません。

8月7日に小平市ひかり苑のサマーコンサートにて演奏してきました。
今回は同期の友人が多く所属する「コンフント水餃子」に参加しての演奏でした。

西日の強い時間帯の演奏でしたが、お客様には楽しんでいただけたようで幸いでした。
演奏自体も長い時間かけて準備をしてきたので、完成度としてはやや高めだったのではないかなと思います。


演奏曲
・El Condor Pasa
・Buscando Libertad
・Llaqui Runa
・ふるさと
・Vuela Corazon

その後のバンドや中国音楽・雑技などもすばらしく、とても楽しいイベントでした。

2010/07/22

WARAコンサート

WARAのコンサートに行ってまいりました。

コンサートを聴きに行くと大体ギターに注目してしまうのですが、
今回のコンサートではフアン・カルロス・ママニのケーナに見入ってしまいました。

もちろんボーカルのダンテ・ウスキアーノのマイクパフォーマンスもすばらしかったのですが、フアン・カルロスのケーナの全身を使った吹き方が見た目的に面白く、注目してしまいました。

ケーナの音ももちろんすばらしく、高音域の音のハリは圧巻でしたし、技術的にも参考になる部分はいくつかあったかなと思います。

大ホールでの演奏ともあり、PAの音圧が凄かったです。
特に後半はロックっぽい選曲になっていたためか、自分の耳の受容音量を超え耳が痛くなりました。
前方のシートだったので割と仕方ないかなと思いましたが、しかしWARAはこうでなくては迫力が出ないなとも。

しかしながら、前半はもう少し楽器のバランスが取れていればよかったかなと。

2010/07/19

サマータイムコンサート

テピートで行われたサマータイムコンサートを聴きに行ってまいりました。
出演は若手フォルクローレグループRio。

インストのみの構成でしたが、オリジナル曲やチャランゴデュオなどもあり、飽きさせないような選曲だったともいます。全体的に落ち着いた雰囲気の曲が多かったように感じましたが、Rioのメンバー全員の繊細で丁寧な演奏スタイルがよく生かされているなと感じました。

今後の彼らの活動に期待しています。

2010/07/16

大処分

埃をかぶっていたMDを思い切って処分することに決めた。

処分する前にサルベージしておくべき曲はないかと、MDプレーヤを引っ張り出し中身を確認する作業を始めたはいいのですが、ディスクの5分の1くらいは劣化して壊れていたり、中身が読み取れなかったりしました。読み込めても音飛びが激しかったりと、仕分けるのに意外な労力を費やしました。

ディスクを丸ごとデータ化してしまおうと画策していたのにもかかわらず、結局はお気に入りのライブ音源数曲サルベージするにとどまりました。思いのほか劣化具合が激しかったので仕方が無いなと。

5年くらい前まではポータブルミュージックプレイヤーと言えばMDだったのに、今はもうデジタルプレイヤーが主流ですからね。技術の進歩は早いものだと思います。

2010/07/12

Let's Enjoy

8月に出演するコンサートの情報です。

Let's Enjoy Summer Concert in 2010
日時:8月7日(土) 17:00~20:30
場所:ひかり苑・サンホーム駐車場(雨天時:室内ホール)
最寄:西武国分寺線小川駅

我々のほかに中国音楽バンドなどが出演します。
また模擬店もでるようですので、是非ご来場ください。

2010/07/09

こんな情報がありました

民音の現役生たちがライブをするそうです。

こういった経験は貴重ですから、是非ともがんばってもらいたいものです。

元記事:http://www.tepito.jp/index.php?data=./data/cl70/

ランチタイムコンサート-若きフォルクロリスタ達-

場所:テピート
チャージ:無料
開場:12時 開演:13時

7月11日(日)
東京大学民族音楽愛好会

7月18日(日)
若手アマチュアバンド「Rio」
≪メンバー≫
小林一晴(ケーナ)
酒井亮佑(サンポーニャ)
松永鮎奈(チャランゴ)
小原章裕(リーダー/ギター)

聴きにけるかは微妙ですが、時間取れれば是非行きたいなと思います。

2010/07/08

なんというか

無気力感甚だしいというか、スッキリしない。

この時期になると大体こういう状況になるんですが、理由ははっきりしているんですよね。

『やることが無い』


いや、無いわけではないけどもやる気が起きない。

精神的に充実していればこんな状態にはならないのですが、なにぶん飽きの早い性分なもので。

だからいろんなことが中途半端なんですよね。
極めることが無い典型的な「器用貧乏」になってしまうわけだ。

2010/06/17

新しい

このBloggerで新しいテンプレートがリリースされたので、早速変えてみました。
今までのと違い、より今風のブログらしいグラフィカルなテンプレートがそろっていました。

でも、自分はできるだけシンプルなのが好みなのでこんな感じです。
タイトルの画像も作り直さないとなぁ。はじめから透過pngで作っておけば背景に左右されなかったのに

ガジェットの配置やブログ全体の幅までも自由に変更できるようになっていました。
操作パネルも視覚的にわかりやすいものになったなと感じました。

今まで直接テンプレのソースに書き加えるしかなかったCSSのカスタマイズなども、操作パネルから変更できるようになり、より簡単に自分らしいブログにカスタマイズすることができるようになったのではないかなと思います。

2010/06/04

フェードティッカー

JQueryライブラリを利用して、フェードティッカーを導入してみました。
ライブ情報をスライドショー的に見せるようにしてみました。

中身に関してはライブ・イベント情報のページと中身はほぼ同じです。
表示スペースの関係で最低限の情報を載せるようにしています。

リンクなどは張っていないので、会場の詳細などを見る際は「ライブ・イベント情報」のページを参照していただければと思います。

(2011/4/4:追記)
諸般の事情により、現在は当ブログにフェードティッカーを使用していません。
Google検索で来られた方もいらしたようですので、フェードティッカーを導入していたときの環境などを書いておきますので、参考にしてください。

このブログで使用したのは、jquery.innerfade.jsです。配布先はこちら
これとJQueryのライブラリを読み込ませ、設定をすればOKです。詳しい方法はリンク先を参照してください。

以下は当時の設定の抜粋です。

<script type="text/javascript">
$(document).ready(
function(){
$('#ticker').innerfade ({
animationtype: 'fade', // アニメーションの種類(slide or fade:デフォルト)
speed: 1000, // フェイドスピード(ミリ秒 or slow,normal:デフォルト,fast)
timeout: 5000, // フェイドにかかる時間(ミリ秒、2000:デフォルト)
type: 'sequence', // スライドショーの種類(sequence:デフォルト or random)
containerheight: 'auto' //囲んだ要素の高さ、auto:デフォルト
});
} );
</script>

使った雑感として、slideアニメーションではティッカーする部分にある程度高さがあると、スライドする際に切り替わる前後の中身が重なることがあり、見づらくなってしまうことがありますが、背景色をつけることで改善されました。

2010/05/29

たまには

母校へ行ってみるのもいいもんだ。

というわけで、ぷらっと母校に顔出しに行ってみました。

運悪く試験期間真っ只中だったので部活動はやっていませんでしたが、
先生方と久しぶりにお話ができました。

なんか元気出てきました。

2010/05/25

またしばらく

放置してしまいました。

めまいの方はあれ以降収まっていますが、時折ふらっとしそうな時があります(汗)
そのとき辺りから、左耳に違和感がありまして、病院に行ったところ軽度のメニエール病でした。
薬をもらったので現在は症状も落ち着いていますが、睡眠不足とかストレスで再発の恐れがあるので、気をつないと・・・

5月9日は足立区の「子ども祭り」で演奏してまいりました。
暑い盛り直射日光を浴びながら、約30分程度演奏したのですが、
曲間に水分補給をしなかったため、演奏終了後に軽く脱水症状(熱中症?)おこしかけました。
体力無さすぎですね(汗)

演奏曲は以下の通りです。(順不同)
・コンドルは飛んでいく
・ふるさと
・花祭り~谷間のカーニバル
・アメリカス
・ブエルべコラソン

カルナバリートメドレーでは会場の子どもたちと一緒に踊りました。
会場の子どもたちを巻き込んでのダンスはElisionの定番だったりします。

===
10日はMAYAのコンサートの手伝いに行きました。

20周年を迎える彼らのコンサートのプログラムは、新アルバム「ホカヒビト」に収録されている曲を中心に、今まで演奏した曲なども交え、まさに集大成ともいえるラインナップでした。

特に2部のアルティプラーノ、創世記、リャキ・ルナなど「MAYA」の代名詞ともいえるような曲が聴けたのはうれしい限り。
アレンジもCDに収録されているものとは大きく違い、かなり新鮮に感じられました。

音響はあまりよくないように感じましたが、存在感と世界観は流石。

橋本さんのケーナは細い音と高音域のコントロールが印象が強くありましたが、
今回のコンサートでは低音に力強さを感じ、また違った印象を得ました。

後で聞いたら、オーボエのような音の響きを追求したとのこと。
参考にしたいものです。

2010/05/04

廻る世界

詩的なタイトルですが全く関係ありません。

昨日急に自分の世界が廻ったんです。
価値観が変わったとかそういう意味ではなく、文字通りの意味です。

急に視界が廻る。
まるで遊園地のコーヒーカップに乗ったかのように。
首を少し動かしただけでも、自分の感覚は凄い勢いで一回転する。
そんな状態になりました。

母に聞いたらおそらく自律神経失調症ではないかとの事。
今は落ち着いていますが、再発しそうで怖いです。
連休中なので病院も開いていませんし。

何といっても平衡感覚が奪われている状態なので、マトモに歩くことすらもできない。
三半規管を揺らせば容赦なく絶叫系のアトラクションに乗ったかのような感覚が襲ってくる。
そんな状態のなので、酔って気持ち悪くなる・・・

完全にトラウマ化しそうです。

ネットで調べた限りでは、ビタミン不足、カルシウム不足、強度のストレスにより発症することがあるとか。

不規則な生活で食生活も乱れている上、発生した時は長時間画面を見続けていた状態だったので、
当然といえば当然ですかね・・・

摂生しなくては・・・

2010/05/02

GW

ノープランな連休です。さてどうしたものか・・・

今日は気がついたら家族全員外出していたので、家で心おきなくケーナの練習をしていました。
練習内容は基礎部分の見直し。
まとめて時間取れる時にやらないと、なかなかこういう事はできませんからね。

とりあえず適当に数曲吹いて問題点の洗い出し。

・息が伸びない
・音質が悪い
・ピッチが低い
・喉が痛くなる
・頬が痛くなる

などなど基本を怠った結果当然のように出てくる問題点ばかり。

・息が伸びない
・ピッチが低い
・喉が痛くなる
この3点は基本中の基本である「腹式呼吸」ができていないからこうなるんですね。
道理でちゃんとした音が出ない上に疲れやすいわけだ。

腹式呼吸は無意識にできていると思っていたのですが、鏡を見ながらだと胸式呼吸であることがまるわかり・・・
おまけに喉も常に使っていたので、完全に論外な状態でした。

・音質が悪い
音質に関しては個人的な好みの範疇ですが、自分でコントロールできる部分なので、好みの音質になるように修正。

・頬が痛くなる
唇に余計な力が入っていると、痛くなりやすいんですよね。特に3オクターブ目の高音域を出す時なんか特に。でも、唇に余計な力が入っていると正しい唇の形が作れなくなってしまうので、早急に修正。

問題点を修正したあとまた適当に数曲吹いて、見直し終了。

基礎練習は地味だけどもやっぱり大事にしなくては・・・

2010/04/24

やすらぎコンサート

よみうりランドケアセンターのやすらぎコンサートに出演してきました。

演奏曲は以下の通りです。

  • El Sariri
  • Moliendo Café
  • El Códor Pasa
  • Flor Aymarita
  • ふるさと
  • Encuentros
  • Sambos Illimani
  • El Humauaqueño

どう見ても安らげない選曲なのは置いておいて(笑)、トチリ具合がハンパ無い。

明らかに基礎練習不足。
時間はないけどもしっかり練習時間は取りたいものです・・・

2010/04/21

物忘れが…

ひどい気がしなくも無い今日この頃。
たまたま個人的な演奏記録を見返していたら、昨年の8月以降の記録が全く残っておらず、
慌てて携帯メールを読み返して発掘しました。

曲目がサルベージできないイベントもちらほら…

やっぱりどんな小さな演奏でも、ブログなり何なりに備忘録として記録しておかないとなぁと。

2010/04/03

春はやうやう

4月始まりましたね。

今日はいい天気で、まさにお花見日和という感じでした。

近所の公園をぶらぶらして撮った写真をいくつか。










たまにはこんな感じで

2010/03/28

3月も

もう終わりですね。早いものだ。

さて、先日母校の南米音楽部の定期演奏会に行ってまいりました。
といっても例年のごとく裏方仕事しながらなんですが、
OBグループで出るはずだった方々が急用でこられず、
当日舞台の準備中に急に演奏人員に駆り出されました。

久しぶりの舞台仕事で今現在も筋肉痛が続いております。

今年で、自分と入れ違いで入学してきた子達が卒業ということで、
もうそんなに年月が経ったかと思いました。年とったなぁとしみじみ。

昨年も書いたような気もしますが、演奏会は本当に年々レベルが上がっていて、
本当にすばらしいと思います。

高校生で正確な音程でケーナを吹けるのは凄いですよね。
あとは色気が出せればもっと良かったなどと書いてみたり。

さて、演奏会を聞いていて思ったことをつらつらと。

母校の演奏会と学生の演奏会では大きな違いがあるんですよね。

それは、選曲。

母校の演奏会では、いかにもフォルクローレっていう曲を多く演奏します。
素朴だけど力強い、そんな古き良き時代のフォルクローレを聞かせてくれます。

学生の演奏会では、最近のアーティストの曲が好まれて演奏されています。
技術的で現代風の曲が多いという印象です。

個人的な好みでいえば、私は前者の方が好きなのです。
そういうのを聞いていると血が騒いでくるといいましょうか、そんな気分になれます。

後者の方も嫌いなわけではないのです。
ただ日本のポップスのように非常に耳障りが良いのですが、どれも表面的で同じようにしか聞こえない。
だから印象に残らないというだけ。

フォルクローレ音楽はポップス化の傾向にあるようにおもいます。
耳障りのよい商業的な音楽がどんどん作り出されています。

果たしてそれは良いことなのだろうか?

民間伝承という意味を持つ"Folklore"という音楽において、
伝承や伝統といったものがフェードアウトしていったら、
果たしてそれは"Folklore"と呼べるのだろうか?

民俗音楽と呼べるのであろうか?

この先この音楽がどの方向に進んでいくのか・・・

気になります。

雑文でした。

2010/03/15

にじのこコンサート

にじのこコンサート終了しました。

お客様は300人ほど居られたでしょうか。
烏山区民会館ホールでは今まで何度か演奏したことがありましたが、
こんなにも客席が埋まっているのを見たのは初めてかもしれません。

今回は参加してとてもいい経験をさせていただきました。
やはり、聞いてくださった方が演奏を楽しんで、
笑顔になってくれるというのは、自身の励みになります。

演奏を楽しんでもらうためには、やはり自分自身がまず演奏することを楽しんでいないと、
聞いていただいている方には伝わらないですよね。

いくら演奏者が楽しんでいようが、見ている側、聞いている側が
それを感じ取ることができなければ意味がありません。

音楽を演奏するのですから、音で表現することも当然大事ですが、
やはり見た目やパフォーマンスも大事なのではないかとも思います。

2010/03/11

今を考えるに

演奏活動を始めてから何年経つんだろうかと、昨日ふと思いました。

今年で9年目に突入するのですが、来年で10年経つんだなぁと思うと
なんとなく感慨深く感じられました。まだ先の事なので気の早い話ですけどね。

で、自分のやりたいことって何だろうと急に思いだしました。

今はグループに参加して、コンスタントに演奏活動をしているけれども、
それ以外にもやりたいことってあったはずだよな。と。

でも、心の中で思っているだけで、その一歩がなかなか踏み出せない。

そして、時間だけが過ぎてゆく。

ずっとその繰り返し。

この悪循環を断ち切らなければ、ずっとその場に立ち止まるだけになってしまう。

立ち止まらない為に、ここにやりたい事、挑戦してみたいことを記しておこう。

・ライブ演奏
・クラシック音楽のような少人数編成での演奏
・曲のアレンジ
・作曲

できるかどうかは別として、これが今やりたい事。

そしてやりたい事をやるために、何よりまず、
『積極的な音楽活動』『しっかり音を紡ぎだす作業』
この2つをしっかり実践したい。

演奏していて鳥肌が立つ

そんな演奏を再び。

2010/03/10

寒い寒い…

3月だというのにこの大雪。参りますねぇ。
自宅周辺は山が近いこともあってか、数センチ積もっていました。

また細かくレイアウトを変更しました。
このブログは一つのページに一つの投稿しか表示しないようにしているので、
細かく更新すると、イベント情報が流れてしまうことに気がついてしまいました。

そこで、別にイベント情報のページを作って、いつでも確認できるようにしました。
不定期で更新されるはずなので、細かくチェックしていただければと思います。

本当はシンプルに押さえるつもりだったんですけど、いつの間にかガジェットが増えている始末・・・

あと、タイトル画像を少し作り変えてみましたが・・・
何かのゲームタイトルみたいになってしまいました(笑)

まぁ面白そうなので暫くこのままで。

2010/03/09

竹とんぼ

って飛ばすのこんなに難しかったっけ?

といいつつ1月末にやった演奏のレポートです。
丸々一ヶ月以上放置していましたが…

1月30日にElisionで寒川町の社会福祉施設にて演奏をしました。
お客さんは施設の関係者やご近所の方々。大体30名ほどでした。

1時間ほどで約10曲ほど演奏しました。
会場は響きのよい部屋で、生音なのに音が良く通るすばらしい部屋でした。
曲目はこんな感じです。

  1. El Humahuaqueño
  2. ¿A Donde Vamos?
  3. La Mariposa
  4. Zuriki
  5. El Cóndor Pasa
  6. Moliendo Café
  7. Vamos A Cantar
  8. Encuentros
  9. Americas
  10. El Sariri
  11. Carnaval Grande

最後の方は会場のボルテージも最高潮に達し、一緒になって踊れや騒げやの状態になっていました。
演奏後には施設の方から食事などの差し入れもいただき、大変感謝です。

最後に竹とんぼをいただき、早速飛ばしてみたら持ち方が悪かったのか、
羽が親指に強打しましたとさ。

2010/03/08

ひさしぶりに

年明け初更新しました。

一体どれだけほったらかしているのやら・・・
今更ですが、今年も細く長く生きてまいりたいと思います。

そして、ブログを2010年仕様に変更してみました。
ブログのテンプレートを相当いじったので、もともとの面影は微塵もありません。

ホームページのようなレイアウトにしてみたので、この形で情報を発信できればいいなと思います。
書きかけの記事とか溜まっていることですし・・・

さて、今月自分が出演するコンサートのお知らせです。
===========================================
特定非営利活動法人 にじのこ 30周年ありがとうコンサート
日時 : 3月14日(日)
開場 : 13:00 開演 : 13:30 終演 : 15:30
会場 : 烏山区民会館ホール(京王線千歳烏山駅下車 徒歩1分)
入場無料

詳しくは「特定非営利活動法人 にじのこ」のページをご覧ください。
============================================

あと、自分は出演しませんが学生のコンサート情報です。

第18回アンデス民俗音楽の調べ演奏会
日時 : 2010年03月20日(土)
開場 : 17:00~ 開演 : 17:30~ 終演 : 19:00(予定)
会場 : 武蔵野公会堂ホール(JR中央線、京王井の頭線吉祥寺駅下車 徒歩2分)
当日券 : 600円 前売り券 : 500円

お問い合わせはこちらから。

帝京大学中学高等学校 南米音楽部定期演奏会 アンデスの風2010
日時 : 3月25日(木) 
開場 : 16:30 開演 : 17:00
会場 : 南大沢文化会館主ホール(京王線南大沢駅下車徒歩3分)
入場無料
お問い合わせ : 帝京大学中学高等学校南米音楽部(042-676-9511)